| 年月日 | 主な出来事 |
|---|---|
| 1907年 6月 | ㈱ぎょうせいの前身である帝国地方行政学会(1893年創業)の専属工場として、静岡県静岡市に「静岡印刷株式会社」を設立 |
| 1917年 08月 | 「帝国印刷製本株式会社」と改称 |
| 1921年 01月 | 「株式会社行政学会印刷所」と改称 |
| 1934年 03月 | 東京都立川市曙町(現工場)に移転 |
| 1985年 04月 | N5170トータル印刷システムを導入し、活版から電子組版へ移行開始 |
| 1994年 09月 | 活版設備を全廃、電子組版へ100%移行 |
| 1998年 03月 | SGML電子更新システムを導入 |
| 2000年 07月 | 環境マネジメントシステム「ISO14001」認証取得(工場) |
| 2001年 03月 | 少部数印刷に対応するためオンデマンド印刷システムを導入 |
| 2002年 02月 | 「ぎょうせいデジタル株式会社」と改称 |
| 2002年 10月 | CTP(Computer To Plate)システムを導入 |
| 2008年 11月 | N5170に換えて、スーパーデジトリアル組版システムVer.10を導入 |
| 2009年 03月 | ぎょうせいインフォネット株式会社と統合 |
| 2009年 03月 | 新製本ラインを導入 |
| 2011年 10月 | ㈱ぎょうせいの事業分割により編集部門及び校正部門を吸収合併 |